今回は、ギターアンプのレビューです。
自宅練習用のアンプとして定評のある、ヤマハのTHRシリーズから、今回はTHR10Cをご紹介しようと思います。
もくじ
THRシリーズの特徴
このTHRシリーズは、ヤマハが満を持して送り出す、家庭用のギターアンプ。「ステージ以外のさまざまな環境で活躍する」と公式ウェブサイトではうたわれています
大きな特徴として、
- いい意味でギターアンプらしくないデザイン
- 一方で、その見た目からは想像もつかない「ギターアンプらしい」音
- チューナー、エフェクターなど、あると便利なものはひととおり揃ってる
- 電池駆動するのでどこでも使える
- 普通の高品質なステレオスピーカーとしても使える
というのが挙げられます。これらの特徴が総合的に評価され、家庭用ギターアンプとしては非常に高い評価を得ているような印象があります。
とりわけ、このサイズ感、この見た目でありながら、ギターアンプとしてもっとも大事な「音」の部分が非常にしっかりしているというのがポイントです。シリーズそれぞれに個性がありますが、どのシリーズも、人気のギターアンプをしっかり研究して音作りがされています。
THR10Cの位置づけ
では、今回紹介する「THR10C」とは、どのような位置づけなのか。
このTHRシリーズの中で主戦をなす、10Wの出力を持つ「THR10」シリーズ。これらは、
- THR10:オールラウンダー
- THR10C:クリーン系が得意
- THR10X:歪み系が得意
というようなラインナップになっています。
ですので、このTHR-10Cは、クリーンサウンドを中心にしたモデリング構成になっています。
AMPつまみのモデリング
サウンドの色を決める「AMP」つまみは、こんな感じ。
- DELUXE…フェンダーのデラックス・リバーブのモデリング。
- CLASS A…マッチレス系のサウンド。
- US BLUES…フェンダーのベースマン系のサウンド。
- BRIT BLUES…VOX系のサウンド。
- MINI…このアンプの中ではもっとも歪む。
- BASS…ベース用のアンプ。
- ACO…アコースティックギター用のアンプ。
- FLAT…フラットな設定。アンプシミュレーターを鳴らすときなどに。
かろうじて「MINI」がギリギリハイゲインと言える程度で、残りのアンプはクリーン~クランチくらいのサウンドを守備範囲にしています。
このサイズでマッチレスのサウンドを楽しめる!
ですので、かなりモデリングには偏りがあり、使い手を選ぶのかもしれませんが、このサイズでマッチレスのサウンドを再現できるアンプというのは非常に貴重ですので、この一点だけを取ってみても、このアンプは魅力的です。
クリーンに特化しているところが、なんというか、通好みというか、プレミアム感を演出している印象もあって、所有する喜びも出てきますね。
その他のアンプも、まるでチューブアンプを操っているかのような上質さ。ついつい長時間、アルペジオやカッティング、コードワークなどを楽しんでしまいます。
なお、歪みについては、言うまでもなくお気に入りのエフェクターで作ってしまう手もありますので、アンプにはクリーンのバリエーションを求めていくという考え方もありではないかと思います。(実際、私はこのアンプとコンパクトのオーバードライブを一緒に置いています)
【デジマートNew Gear Showcase】YAMAHA / THR10C
真空管みたいな雰囲気…?
その他、これはどうでもいい話かもしれませんが、電源を入れると、まるで真空管のようなライトが光ります。
その他、ステレオスピーカーとして使っても、思いの外いい音が鳴るので、スマホやPCのモニタースピーカーとして使うこともできます。
本当に、なんでもできるアンプです。
ただ…個人的には、ベースアンプとして使うのだけは、少し難しいかな、と思いました。ちょっと遊びで弾く分には十分使えますが、ベーシストがきちんと練習用で使うには、別途小型ベースアンプを使った方が、より良いかもしれません。
【まとめ】「気軽に鳴らせる」ことのありがたさ
私は、このTHRシリーズのいいところは、「気軽に使える」というところにあるのではないかと思っています。
一時、ネット掲示板などでの議論は「自宅での練習はアンプシミュレーターをヘッドホンで鳴らせば良い」という意見が主流であったように思います。
確かに、住宅環境的にそうせざるを得ない人もいるでしょうし、アンプシミュレーター+ヘッドホンのサウンドが抜群に良かったので、あえて小音量でアンプを鳴らす意義が見出し難かったというのも分かります。
ただ…これ、めんどくさいんですよね。ギターを弾こうと思ってから、ギターを安否シミュレーターにつないで、アンプシミュレーターにヘッドホンをつないで、それを耳に当てて、スイッチを入れて、設定をして…というのが、なんとも邪魔くさい。それに、ずっとヘッドホンをつけていると、耳が痛くなってきます。
この点、ギターとアンプをシールドでつないで、スイッチを入れればすぐに練習できるという、この家庭用アンプは、とってもお手軽なわけです。
ギターがうまくなるためには、とにかくたくさんギターを弾かなくてはなりません。その際、ギターの音がすぐに出せる環境を作り出せるというのは、非常に重要。
そして、そのとき、気持ちいい音で練習ができれば…文句なしですよね。
THRシリーズは、そういった「気軽にいい音で練習できる」という環境を作り出す上で、最良のアイテムの1つであることに、疑いの余地はないでしょう。
クリーン派のあなた、ぜひTHR10Cで、自宅の練習環境を、極上のものに変えてみてはいかがでしょうか。
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。

2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |

2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |