本日は、ローランドのギターアンプ、Blues Cubeシリーズについてレビューさせていただこうと思います。
- ローランド・Blues Cubeシリーズの評価・口コミを知りたい
- 真空管アンプのテイストを残したソリッドステートアンプが欲しい
- Blues Cubeのラインナップについて説明してほしい
- ライブで使える実戦的なアンプが欲しい
もくじ
JCシリーズとは異なる方向性
ローランドのギターアンプといえば、真っ先に思い浮かぶのが、JC-120を初めとしたJCシリーズ。独特のクリーンと、エフェクターを使ったときの反応の良さ、そして何より、どこのスタジオでも使える安定感が魅力で、当ブログでもいくつかレビューをさせていただいています。
このJCシリーズは、真空管を用いない「ソリッドステートアンプ」の代表格とも言えるのですが、一方で、「真空管アンプに特有の色気がない」というようなことも、JC否定派から言われているのもまた事実。
ところが、今回ご紹介するBlues Cubeは、構造上はソリッドステートアンプとなるものの、ローランドの技術によって、その「色気」部分を盛り込んできたのが、大きな特徴になります。
Blues Cubeの「Tube Logic」
Blues Cubeの最大の特徴といえるのが、「Tube Logic」という技術の採用。
これは、ビンテージ・チューブ・アンプのサウンドに関わる回路動作を再現したもので、真空管ならではの太く粘りあるサウンドを作りだそうというものです。
真空管アンプ特有の「色気」がどこから生み出されているのかというのは、なかなか説明するのが難しいところではありますが、たとえば細かなピッキングのニュアンスの再現性、コンプレッション感、ボリュームへの追随性など、そういったところを、真空管を用いることなく再現しようとする、ローランドの並々ならぬ意気込みを感じます。
ソリッドステートの強みも同時に持ち合わせ
一方で、そのように真空管アンプのサウンドを指向しつつも、あくまで構造的にはソリッドステートアンプであるというのも、このBlues Cubeの面白いところ。
真空管アンプというのは、サウンドの色気がある一方で、メンテナンスが大変だったり、物理的に重たかったり、サウンドが安定しなかったり…といったデメリットがあります。
これらはすべて、真空管を搭載していることに起因しているものなのですが、Blues Cubeについては「ホンモノの真空管」を搭載していないので、こういった真空管アンプのネガティブな面からは解放されています。
ですので、たとえばライブにガンガン連れ出したい方にとっては、これは非常にありがたいファクターになるのではないでしょうか。
低音量でも「真空管の歪み」を得られる強み
とりわけ、ソリッドステートの強みとして個人的に強調しておきたいのは、「低音量でも心地よいクランチサウンドを出せる」こと。
一般的な真空管アンプは、ある程度ボリュームを上げないと心地よい歪みを得ることはできません。アッテネーターで出力を下げることも可能ですが、やはり真空管亜婦ならではの「飽和したサウンド」が出ないので、物足りなさを感じてしまうところ。
ところが、このBlues Cubeは、ソリッドステートであるがゆえに、ボリュームを絞ってもしっかりした歪みサウンドを得ることが可能です。さらに、出力を絞った中でもしっかりしたクランチサウンドが出せるような「パワー・コントロール機能」を搭載しているので、歪みに妥協することなく音量を操ることができるようになるのです。
真空管アンプらしさは十分!
さて、このBlues Cube、サウンド面はどうなのか。
www.youtube.com
真空管アンプの持つ「色気」のようなもの、スピーカー・ヘッドホン越しにもよく伝わってくるのではないでしょうか。
ルックスからも明らかなように、このアンプはフェンダーのベースマンを意識したサウンドを指向していますが、まさにそんな感じの音が出ている印象を受けますね。ですので、フェンダーのテレキャスやストラトとの相性が非常に良いように思います。
同じローランドのJCシリーズと比べてみると、音の固さにおいて明確な違いがあります。少なくともアンプ単体でサウンドを完結させる場合、Blues Cubeの方が柔らかくて心地よい音のようにも思いますね。
www.youtube.com
Blues Cubeのラインナップ
さて、そんなBlues Cubeですが、いくつかのラインナップがあります。
Blues Cube HOT
一番ベーシックなBlues Cubeで、最大出力は30W。
機能的にはシンプルで、1ボリューム、3バンドイコライザー、1マスターボリュームに、リバーブとブースターが搭載されている程度ですが、Blues Cubeのサウンドの魅力は、これでも十分に堪能することが出来ます。
ちなみに、価格は6万円程度が相場です。
Blues Cube Stage
続いて、1つ上のグレード、Blues Cube Stageです。こちらは最大出力が60Wまでアップします。
このグレードから、クリーンとクランチの2チャンネル仕様になり、さらにはこれらをブレンドした「デュアルトーン」というモードも搭載しています。
このくらいの出力があると、ある程度のライブもこなせるようになりますね。
価格は7万円台後半と、少し上がってきますが、個人的には価格の上昇幅以上に2チャンネル仕様になるところが魅力だと感じています。
私としては、このBlues Cube Stageが、価格と機能面、使い勝手の総合力においてベストバイのグレードかな、と思います。
Blues Cube Artist
続いて、さらに上のグレード、Blues Cube Artist。こちらは最大出力が80Wになります。
このグレードからの追加機能として、トレモロの搭載と、外部エフェクトループ端子の採用が挙げられます。アンプの歪みと空間系エフェクターを同時に使いたい人にとって、このエフェクトループの採用は非常に魅力的ですね。より実戦的なアンプになっている印象を受けます。
このグレードの価格は100,000円程度。少し価格の上がり幅が大きくなってきた感じを受けますね。
Blues Cube Artist 212
Blues Cube Artistのバリエーションとして、「Blues Cube Artist 212」というものがあります。
こちらは最大出力が85Wになり、さらに12インチスピーカーが2機搭載されます。これくらいまで来ると、出力的にも、安心してライブでも使って行けそうな感じですね。
ただし、このグレードから価格が130,000円程度と、価格が大きく上がってきます。
Blue Cube Tour
最後に、ヘッドアンプタイプのBlues Cube Tour。こちらは100Wの出力になります。
別売りのキャビネット、BC-CAB410は10インチスピーカーが4基搭載されておりますので、かなり本格的なスタックアンプとして使っていくことができそうですね。
価格はBlues Cube Tourで15万円強、BC-CAB410で14万円強するので、これらを揃えようとすると、トータルで30万円弱くらいになってきます。
【まとめ】チューブアンプのサウンドを、抜群の使い勝手で。
このように、このRolandのBlues Cubeについては、真空管アンプならではの色気あるサウンドを、ソリッドステートアンプの使い勝手で奏でることが出来る、とても素敵なギターアンプです。
完全な真空管アンプと全く同じサウンドとはいかないのかもしれませんが、真空管アンプのウィークポイントが、実戦で使う上で無視できない程度のリスクになってしまうことを思うと、このBlues Cubeは、総合力において真空管アンプを上回るのでは…と思ってしまうほどです。
ソリッドステートアンプとしては少し価格が高く感じますが、それだけの価値は、間違いなくあるでしょう。
そして、ここまで諸々言ってきましたが、このアンプの魅力は、やはり実際に弾いてみることで、何より一番伝わります。
ぜひ一度、このアンプに、お気に入りのギターをつないで、音を鳴らしてみていただきたいと思います。きっと、とりこになりますよ♪
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |