今回は、新製品情報のお届けです。
日本製フェンダーの「Made in Japan Hybrid」シリーズに、今回、新たなラインナップが加わりました。いずれも大変興味深いので、一つ一つ、簡単にご紹介していこうと思います。
もくじ
Made in Japan Hybrid 50s Stratocaster HSS
まずは、50s Stratocasterのバリエーション、HSSモデルのご紹介です。
メイプル指板が印象的な50年代のストラトをモチーフとしつつ、フラットな指板のR、そしてミディアムジャンボフレットの採用による現代的なプレイアビリティを誇る「Hybrid 50s」ストラトキャスター。
今回のモデルは、その名に「HSS」と書かれているとおり、リアがハムバッカーになったストラトです。「SSH」と略す方も多々いらっしゃいますね。もともと現代的なスタイルを指向する方向けのモデルであるこのHybridシリーズですが、ハムバッカーの採用により、その傾向はいっそう強まったように感じます。
そしてこのモデル、リアピックアップは、ピックアップの巨匠・Tim Shawが設計したShawbuckerが搭載されています。もともとのHybridシリーズもかなり豪華な仕様でしたが、今回のHSSモデルはさらにその上を行く印象ですね。
Made in Japan Hybrid 60s Stratocaster HSS
そして、前述のストラトについて、60年代ストラトをモチーフにしているものもあります。
50s HSSとの大きな違いは、指板がローズウッドになっているところでしょうか。それ以外のところは概ね同仕様ですので、あとはお好みで良いかな、と思います。どちらかというと、3シングルの60s Hybridと比較した方が良いかも知れませんね。
Made in Japan Hybrid Telecaster Deluxe
次に、テレキャスターデラックスのMIJ Hybridモデルをご紹介します。
実はテレキャスターデラックス、現行のMIJシリーズでは、今回はじめてリリースされた格好になります。
2ハムと4ポットが印象的なこのテレキャスターですが、そこに搭載されたピックアップは、前述のHSSストラトと同様に、Tim Shaw設計のShawbucker。こちらも非常に興味深いギターです。
そうそう、テレキャスターデラックスには、ボディ背面にコンター加工が入っています。これが弾きやすさに効いてくるんですよね。
Made in Japan Hybrid 60s Jazzmaster
個人的には、実はこれが一番楽しみな、Hybridのジャズマスターです。
ジャズマスターについては、これまでHybridのラインナップはありませんでしたので、今回、初めてリリースされたことになります。
以前、MIJ Traditionalのジャズマスターについてレビューしたとき、「日本製のジャズマスターは、海外製とサウンドが違う」という点について言及しました。

その背景にあるものの1つとして、私はピックアップの差が大きいのではないかと踏んでいるのですが、今回、MIJ Hybridでリリースされたジャズマスターは、ピックアップがなんと、American Professionalシリーズと同じV-modピックアップ。
本稿執筆時点では、残念ながら試奏に至れていませんが、ひょっとすると、日本製でありながらUSAライクなジャズマスターのサウンドが鳴らせるかもしれません。これは楽しみです。追って、しっかりレビューしようと思います。
Made in Japan Hybrid 60s Jaguar
そして、今回、ジャズマスターと同様に、ジャガーの方もHybridに初めてラインナップ入りしてきました。「Hybridの方向性は好みだけど、ストラト・テレキャス以外で…」と思っていた方にとっては、これ以上ない朗報だと思います。
こちらもジャズマスターと同様に、ピックアップはV-modピックアップが採用されています。
ギターボーカルさんに愛用されているジャガー。これがHybridの弾きやすさで登場し、USAライクなサウンドを出せるとなると、これは大変期待値が高まりますね。
Made in Japan Hybrid Jazz Bass V
最後はベースですが、今回、Hybridシリーズでジャズベースの5弦モデルが登場してきました。
MIJ Hybridシリーズは5弦ベースのリリースがなかったので、こちらもまた、ラインナップの隙間が見事に埋まったような恰好になっています。
それだけでも大変魅力的なのに、ピックアップはこちらもまたAmerican Professionalシリーズと同様のV-MODが搭載されています。
音楽性の多様化に伴い、どんどん一般化してきている5弦ベース。それを、フェンダーブランドで、かつ比較的リーズナブルな価格で購入でき、しかもスペックはUSA製に肉薄する…なんとも、すごい話だと思います。
まとめ…MIJ Hybridのラインナップが大幅強化!
今回、MIJ Hybridシリーズの新たな商品を概観する形でご紹介させていただきました。いずれも、アメプロのピックアップを採用するなどしながら、魅力ある商品にしてきていますが、それよりも個人的に興味があるのは、「Hybridシリーズのラインナップの大幅強化」というフェンダーの戦略です。
Hybridシリーズは、非常に魅力的な商品ではありましたが、これまでギターは一般的なストラトとテレキャス、ベースは普通のプレべにジャズべと、ある種コンサバな商品しかラインナップになく、選択肢の幅の狭さに悩んでいた方も多かったように思います。
ところが、今回は、リアハムのストラトにジャズマスに5弦ベースにと、通好みな商品を追加してきました。
これにより、一気にHybridシリーズの層が厚くなり、これまでの商品も含めて、より一層魅力が高まったような印象を受けています。
そんな新たなHybridシリーズ、これから順に、レビューしていきますので、皆さん、どうぞお楽しみに!
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。

2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |

2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |