本日は、ギブソンのギター向けハムバッカーピックアップ、57 Classicについてレビューさせていただきます。
- ギブソンの57 Classicの評価を聞きたい
- 57 Classicとバーストバッカーの違いを知りたい
- 57 Classicがどんな音楽ジャンルに合うか教えてほしい
もくじ
「PAF」と57 Classsic
ギブソンのピックアップの歴史を語る上で、1957年ごろというのは欠かせません。
この頃のレスポールに搭載されていたピックアップには、「特許出願中」を表す「Patent Aplied For」のシールが貼られていました。
この頭文字をとった「PAF」が、1957年のレスポールに搭載されていたピックアップの、いわばシンボルとして広く認知されるに至り、その後、多くのピックアップメーカーが、ヴィンテージ系ハムバッカーを製作する際の、一つの指標のようになっていました。
そういえば、先日ご紹介した、同じギブソンのBurst Buckerも、まさにこの「PAFを忠実に再現」をコンセプトにしていたピックアップでしたね。


57 Classicが目指したものは…甘いレスポールサウンド
さて、そうした57 Classicですが、その名前からも容易に想像ができるとおり、まさに「1957年のレスポールのサウンド」を目指したものとなっています。
ハムバッカーというと、最近の流れではハイパワー指向に振られる向きがありますが、この57 Classicは、ハムバッカーらしさを維持しつつも、基本的にはローパワーなピックアップ。どちらかというと、クリーンからクランチくらいで、その良さが活きる印象を受けます。
また、サウンドが全体に丸っこいのも、この57 Classicの特徴です。とりわけフロントについては、「これぞヴィンテージのレスポール!」って感じの、甘くて優しいサウンドを奏でることができます。クリーントーンでアルペジオやソロを弾いていると、ずーっと心地よい時間を過ごせてしまうような、そんな魔力がこのピックアップにはあります。
57 Classicとバーストバッカーと比較すると…
さて、この57 ClassicもPAF系のピックアップという立ち位置におりますが、先日ご紹介したバーストバッカー(Burst Bucker)も、同様にギブソンのPAF系ピックアップということになります。
てことは、これら両者は、サウンドの方向性は同じなのかな…と思うのですが、ところがどっこい。これがだいぶ雰囲気が違うんです。
Gibson Pickups Comparison Test Demo – 57 Classic – BurstBucker 1 & 2 – 490R 498T – 496R 500T
57Classicの方は、前述のように、相当に甘く、優しいサウンドが売り。ジャンルでいうと、ポップなサウンドや、あるいはジャズなどに持ち込むとピッタリはまりそうな感じです。
一方のバーストバッカーの方は、かなり高域が強く、またType2以上になるとパワーもかなり強くなっており、ハイゲイン系の音作りに溶け込ませることで、多くの人がレスポールに期待するような、ハードロック系サウンドに対応できるような素養を感じます。
ですので、ヴィンテージ系をより強く指向する方には57 Classicが、しっかり歪ませて、ロック系のサウンドに持ち込みたい方にはバーストバッカーが、それぞれ向いているのかなあ…という印象を受けます。
カバーありとカバーなし…個人的にはカバーありがオススメ
そんな57 Classicですが、ピックアップを購入しようとしたときに迷うのが、「カバーの有無」。
この57 Classicは、カバーがあるタイプと、カバーがないタイプの両方から選ぶことが出来ます。一般論で言うと、カバーがある方がサウンドが甘くなり、カバーがない方がサウンドにエッジが立つと言われています。
もちろん、そうしたサウンド面の特徴もさることながら、同時に気になるのが、見た目の問題。
個人的には、この57 Classicについては、カバードピックアップが似合っているような気がします。サウンド面でも、そちらの方がより57 Classicらしさを発揮できるような印象もありますしね。
ちなみに、カバーについては、一般的なニッケルタイプのほか、レスポールカスタムへの搭載を想定したと思われる、ゴールドカバーもあります。
【まとめ】レスポールに「甘いサウンド」を求める方へ
レスポールというと、ハードロックで使われることが多い印象のあるギターですが、もともとはジャズ系のギターとして使われることが想定されていたという逸話もあるほど、甘く優しい、時には大人の渋さを感じさせるサウンドを作ることもできる側面を持ち合わせています。
この57 Classicは、まさにそうしたレスポールの「甘く、優しいサウンド」を奏でるのに特化しているといえるほど、特徴が分かりやすいピックアップです。
使う人は選ぶかも知れませんが、はまる人にはめちゃくちゃはまるピックアップだと思います。
レスポールで、大人のサウンドを奏でたいアナタに、ぜひオススメのこの一品。ぜひ、お試しくださいませ。

そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。

2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |

2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |