PR
テレキャス

【レビュー】Fender Acoustasonic Player Telecaster 全く新しい、新感覚のギター。

本日は、フェンダーの新感覚のギターAcoustasonic Player Telecasterについてご紹介させていただこうと思います。

アコギのようで、アコギでない。でも、エレキのようで、エレキでない。そんな不思議で面白いギター、その魅力に迫ります!

Acoustasonicというギター

フェンダーの、新感覚ギター、Acoustasonic。

ボディシェイプこそ、伝統的なエレキギターのそれなのですが、ボディの中央にくりぬかれたサウンドホール、そして木材の雰囲気は、完全にアコースティックギター

そう、このAcoustasonicは、まさにエレキギターとアコースティックギターを融合した、全く新しいギターなのです。

このAcoustasonic…通称「アコスタ」は、もともとはUSA製フェンダーからリリースされておりまして、ボディシェイプはテレキャスター、ストラトキャスター、ジャズマスターの3種類。

価格はおおむね26万円程度が相場といった形で販売されており、その特徴的な佇まいが多くのギタリストの目をひいた一方で、あまりに斬新すぎるギターに手を出すにはやや高く見える価格がネックになっていました。

かとうたかこ
かとうたかこ
私も、店頭で見るたびに気になっていましたが、この金額なら他のスタンダードな上位モデルが欲しいなあ…と思ったのは事実でした。

メキシコ製にすることでお手頃価格に

と、そんな多くのギタリストが抱えた思い、消費者心理を察知したのか、フェンダーはこのAcoustasonicについて、メキシコ製にして価格を下げたバージョンをリリースしてきました。

それが、今回ご紹介する、「Fender Acoustasonic Player Telecaster」です。

メキシコ製フェンダーということで、お手頃価格を実現しつつ、しっかりフェンダーらしいサウンドを息づかせる、Playerシリーズのラインナップに位置づけられています。

この結果、価格は市場価格で16万円程度と、他のPlayerシリーズと比べると少し高いですが、それでもギリギリ買ってもいいかな…という価格を実現してきました。

【レビュー】Fender Player Stratocaster メキシコ製の、安くて本気なストラト。本日は、フェンダーのPlayerシリーズから、ストラトキャスターについてレビューさせていただこうと思います。 フェンダーのライ...
【レビュー】Fender Player Plus Stratocaster 新しいPlayerシリーズのストラト。本日は、フェンダーのPlayer Plusシリーズから、ストラトキャスターを選んで、ご紹介させていただこうと思います。 大ヒット商...
【レビュー】Fender Player Jazz Bass メキシコ製のお手頃ジャズベース。本日は、フェンダーのPlayer(プレイヤー)シリーズから、ジャズベースについてのレビューをしてみようと思います。 未来を...
フェンダーメキシコの評価、サウンド、価格…「2つの強み」と「2つの弱み」。ギター、ベースの「標準」を作り出した楽器メーカー、フェンダー。 そのフェンダーのラインナップは、まずは大きく「生産国」で区分されま...

設計思想はアコギに近い

さて、そんなAcoustasonic Player Telecaster、まずはスペックを見ていきます。

ボディはマホガニーで、トップはスプルース単板、ネックはマホガニー、指板はローズウッドという、木材の選び方はアコースティックギターのそれです。

また、ブリッジサドルも、ピンで弦を止める、アコースティックギターのものが採用されています。

一方、ピックアップについては、エレキギターのリアピックアップに相当する位置に装着されているのが、フェンダーの名ピックアップデザイナー、ティム・ショウが設計したModern N4 Noiseless

また、アコースティックギターのサウンドを鳴らすピックアップとして、サドル下にFishman製のピエゾピックアップが備えられています。

これらを切り替えるピックアップセレクターは、3ウェイのものが用意されており、エレキのリアピックアップと、ピエゾピックアップを切り替えて使用することができます。

加えて、ボディ下にある、一般的に「トーンノブ」と解釈されそうなところにあるノブは、「ブレンドノブ」といいまして、各3ウェイポジションごとに「A・B」の2つのサウンドが用意されており、これらをブレンドするためのノブ、と言う機能が備えられています。

ルックスこそエレキギターっぽいですが、このあたりの操作感は、多機能なエレアコに近いものがあるかもしれません。

かとうたかこ
かとうたかこ
たとえば、ヤマハのコンパスとか。
【レビュー】ヤマハ CPX1000 エレキから持ち替えるアコギに、エレアコに。本日は、アコースティック系のギター、ヤマハのエレアコ、CPX1000について、レビューさせていただこうと思います。 どんなギタ...

弾いてみた感触はエレキに近い

一方で、このAcoustasonic、ボディシェイプはほぼテレキャスター

ボディの厚みも薄く、ネックに目をやると、現代的なナロートールが採用された22フレット仕様。また、ボディとネックの接続部分にはヒールレス加工がなされており、弾いてみた感覚は、かなりエレキギター…それも、現代的な仕様のものに近い仕上がりです。

あえて言えば、出荷時の弦は、アコースティックギターの11-52が張られており、エレキギターの感覚からするとかなり太め。

そのため、チョーキングなどが非常に難しく、エレキ感覚でご機嫌のギターソロを弾いている時に、チョーキングがうまくいかなかったりするのですが、そんな時に、このギターの「アコギらしさ」がふと顔を出してくるような気分になります。

ちなみにこのギター、エレキギターの弦を張ることも可能です。エレキギターライクな演奏性を求める方は、エレキ弦に交換するのも一手ですね。

エリクサーは忙しいプレイヤーの味方!でも、音は?種類は?コストは…?弦交換。 ギタリスト、ベーシストにとっては、なんとも悩ましい出来事です。新品の弦の弾き心地は何とも言えない心地よさがある一方で、弦...

サウンドはエレキとアコギの両方!

さて、そんなフェンダーのAcoustasonic。

このスペック、この仕様、このルックス…果たして実際のサウンドの方は、いかがでしょうか。非常に気になるところではありますが…。

全体を通して見ると、まさに「エレキギターとアコースティックギター、両方のサウンドが鳴っている」といった感じが、よくわかります。

まず、アンプを一切通さない生音なのですが、これがなかなか軽快で、ミニアコギ感覚で十分に楽しめる感じがします。ボディサイズが薄いので、本格的な鳴りには至らないのですが、エレキギターのボディシェイプでこれだけの生音が鳴るだけでも、はっきりいって目から鱗です。少なくとも、これまでのフルアコやセミアコとは、次元の違う生音が鳴っていると感じます。

ただし、その生音の大きさは、住宅環境によっては「うるさい!」と思われてしまう可能性があることにも留意が必要です。少なくとも、家族が寝静まったあと、夜中に一人で弾くことは難しいレベルだと思います。

そして、その生音を活かしながら、ピエゾピックアップで音を拾い、エレアコとして鳴らした時の音も、全く違和感のないアコギサウンドになっています。なお、エレアコ的に使うときは、ギターアンプもエレアコのギターアンプに繋いだ方が、より「らしい」サウンドを作り出すことが可能です。

最後に、リアピックアップを使って、エレキギターとして使った時のサウンドですが…これが、この雰囲気からは想像できないほどの、驚くほどのエレキギターサウンド

クリーンはもちろん、アンプやエフェクターで歪み系のサウンドを作り出しても、これにしっかり呼応してくれるのです。ブリッジミュートで低音リフを刻むのも、ブースターをかましてギターソロを奏でるのにも対応し、ロック系エレキギターの役割を果たしてくれています。

アコギの弦が張られているため、弾き心地はアコギに近く、またサウンドホールの影響もあって、フルアコを思わせる、どこか浮遊感を伴ってはいるのですが、それでも出てくるサウンドはしっかりエレキギター。このギャップが、なかなか面白いのです。

かとうたかこ
かとうたかこ
そして、よりエレキっぽい弾き心地が欲しいときは、エレキの弦を張ってみるという手もあります♪

エレキとアコギ、両方のサウンドが欲しいときに大活躍!

そんなAcoustasonic Player Telecaster、実戦で非常に役に立つと思われるのが、1回のライブでエレキとアコギを行き来しないといけない

もちろん、究極の理想としては、エレキとアコギを2本持っていくことなのですが、荷物も増えますし、運搬手段も悩ましいですし、ある程度本格的に活動している人でない限り、ギター2本というのはなかなか難しいところ。

交通手段別!スタジオ・ライブハウスへの機材運搬と留意点ギターやベースを抱えて、スタジオやライブハウスへ向かう道のり。 本来、非常に胸が高鳴る時間のはずなのですが、どうしても荷物の重さが...

このパターン、これまでは、エフェクターの「アコースティックギターシミュレーター」で対応することが定石でしたが…

【レビュー】BOSS AC-3 Acoustic Simulator 「アコギっぽさ」に高評価!本日は、BOSSのコンパクトエフェクター、AC-3 Acoustic Simulatorのレビューです。 アコースティ...

このAcoustasonicであれば、エフェクターで音を加工させるのではなく、ギターそれ自体の音色で、エレキとアコギを使い分けることが可能になるのです。

アコースティックシミュレーターで擬似的に作り出したアコギっぽいサウンドも、これはこれで大変頑張っているとは思うのですが、さすがにこのAcoustasonicで鳴らしたアコギサウンドと比べるのは少し酷かなあ…という気がしますね。

【まとめ】全く新しい、新感覚のギター。

このように、今回ご紹介した、このFender Acoustasonic Player Telecasterは、アコギとエレキを融合し、それぞれの良さを高い次元で両立した、全く新しいタイプのギターです。

アコギとして、生音を楽しむも良し。

エレアコとして、ライブ用のアコースティックギターとして活躍させるもよし。

そして、エレキギターとして、独特の空気感を漂わせつつ、アコギとは思えないシャープなサウンドを奏でるも良し。

そして、それぞれの特徴を、ギターを持ち替えることなく、一本のギターですべて出し切るオールマイティさを楽しむも、また良し…。

そしてこの全く新しいギター、単なる「1本で何でもこなせる多彩な楽器」にとどまらない、とんでもない可能性を秘めていると思います。

このFender Acoustasonicシリーズ、まだまだ普及途上にありますが、だからこそメキシコ製フェンダーの普及価格帯で出てきたことは、大変歓迎すべきところ。

ぜひ多くの人にこのギターを手にして、新しいギターの魅力を引き出していっていただけると、このギターのファンとして、私も、とても嬉しいです!

このギターが気になる方、購入はこちら↓からどうぞ!

 

ギター買取人気ランキング
ところで、新しい楽器を購入するにあたって、不要な楽器を売って資金の足しにしたり、あるいは単に使わなくなった楽器を売却したりしたいときって、あると思います。

そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。

そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店

楽器の買取屋さん
1.全国どこでも無料出張!しかも最短即日30分で即現金!
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!

電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。

また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価
名前楽器の買取屋さん
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応
詳細ページ公式ページ

楽器の買取【バイセル】
1.バイセルの出張買取は各種手数料が無料!
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。

ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価
名前バイセル
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取
公式ページ
ABOUT ME
かとうたかこ
気がつけば、ギター・ベース歴は20年。ギターなどの楽器と音楽をこよなく愛する社会人のブログです。更新情報はTwitterやFacebookでも発信しているので、ぜひ下のTwitter・Facebookアイコンからフォローしてください!