12月も早くも終盤。クリスマスも過ぎ、あとは年末を迎えるのみ…。
当ブログでは、毎月月末の更新時に、その月のブログ人気記事についてご紹介させていただいていますが、今月末は、2019年の最終更新になりますので、12月の人気記事紹介は、いつもより1回早く、この27日更新においてお届けしたいと思います。
なお、今回もこれまでと同様に、各記事の単純なアクセス数のみで人気状況を計るのではなく、Googleサーチコンソールやはてなブログのアクセス解析、SNSの反応などを踏まえ、各記事を総合的に評価しながら、人気記事を選定しています。ご了承ください。
それでは、2019年12月の振り返り、行ってみましょう!

もくじ
圧倒的!WAZA-AIRレビュー記事は検索からも多々流入
2019年12月14日に、突如発売されたBOSSのワイヤレスヘッドホンアンプ、WAZA-AIR。価格は4万円と決して安くない…というか、むしろ高いくらいなのですが、初回発売分はほぼ完売していまっている状況です。
この話題の新商品についてのレビュー記事は、検索からも多々流入いただき、今月の当ブログを語る上で欠かせない一本になりました。
この商品、価格は確かに高いのですが、完全にワイヤレスな練習環境を作り出せることや、ギターのみならずベースでも活用できること、サウンドクオリティが抜群に高いことなどから、練習の場所に悩む社会人さんには非常にオススメできるアイテムになっています。
2019年12月末時点では、かなり入手困難になってしまっていますが、もし在庫が安定してきたら、ぜひ、多くの人に使っていただきたい一品です。
今月も高アクセス!ざんジャム(ざんねんなジャムセッション)
先月に引き続き、Twitterからの流入が非常に多かったのが、先日に掲載し、話題になった「ざんジャム」こと「ざんねんなジャムセッションイベント事典」。
この記事で定義をしている、「ざんねんなジャムセッション」の4大定義です。
- 仲間うちだけのジャムセッション
- 実力を誇示するホスト・コアメンバー
- 初心者に罵声を浴びせるベテラン勢
- スピリチュアル・自己啓発セミナーに似た空気
ジャムセッションに問題意識を持っている方からも、逆にジャムセッションに一生懸命取り組んでおられる方からも、この4つの要件については概ねご理解をいただいている印象があります。
ただし、そうした中にあっても、「2.」の「実力誇示」や、「4.」の「スピリチュアルな雰囲気」については、ホスト側に十分な問題意識が伝わっていないような印象を受けます。
ジャムセッションに多くの人が参加できるようになるためにも、こうした「実力誇示のホスト」や「スピリチュアルな運営」の一掃に向けて、ジャムセッションを愛する方々で協力できるようになると、より一層、この音楽ジャンルが活性化するんじゃないかな、と思います。
「ざんジャム」という言葉が定着しないように、ジャムセッションの運営をされている皆さまにも、どうか引き続き、多くの人が楽しめるようなイベントを企画していただけるよう、お願いしたい次第です。
マーシャルのギターアンプ、DSL5C・1Cも話題
今月の検索流入を見ていると、思いの外上位に来ているのが、マーシャルのギターアンプ・DSL5C・1Cのレビュー記事。
先ほどのWAZA-AIRについては、自宅でギターアンプを鳴らすことが難しい人にとっての究極の練習アイテムでしたが、こちらマーシャルのDSL5C・1Cは逆に、「自宅で鳴らせるギターアンプとして、最高の一品」ということになります。
このサイズで、本格的なマーシャルサウンドを鳴らせる、真空管アンプ。価格も比較的お手頃で、場合によっては小規模ライブでの活用も可能。
最近はデジタル系の機材が主流になってきつつある中、こういうアナログなアイテムににも注目が集まっているというのは、とても面白いものですね。
「SSWおじさん」の検索上位が当ブログ!
当ブログでは、これまでからSSWおじさんに関する議論について積極的に問題提起を繰り返してきましたが、先日、「SSWおじさん」をGoogleで検索してみると、なんと最上位に、当ブログの記事の引用(強調スニペット)とともに表れるようになりました。

当ブログにおけるSSWおじさんの定義を、Googleがこのように強調して表示してくださっていることを、大変嬉しく思います。
その参照元になっている記事が、こちらです。
SSWおじさんについては、当ブログにおいて「インディーズ音楽業界の闇の部分を凝縮したかのような象徴的存在」というふうによく形容しています。
SSWおじさんの問題については、ほかにも記事をいくつか掲載しておりますので、ぜひこれらの記事を通じて、多くの方と課題意識を共有しながら、この問題の解決に向けて取り組みたいと思います。
【まとめ】「WAZA-AIR」の前には「ざんジャム」も「SSWおじさん」も霞む…?
とにかく今月は、BOSSの新商品「WAZA-AIR」のレビュー記事を求めている方が非常に多く、それがSNSからのアクセス・検索流入の双方に如実に表れていた印象を受けました。
「自宅練習アイテムとしての性能は間違いなさそうだけど、価格が随分と高い…」
そんなWAZA-AIRが気になって、多くの方が検索して、当ブログにたどり着かれたのだろうなあ…なんてことを思っておりました。
今月は、このWAZA-AIRのレビュー記事へのアクセス率があまりに高く、それゆえに、例月であれば十分に人気記事として評価できたはずの「ざんジャム(ざんねんなジャムセッション)」も「SSWおじさん」も霞んでしまったような数値になっています。
今月の振り返りはここまで。次回、今年の最終回となる12月30日の更新では、今年1年間を振り返ってみたいと思います。
ではでは、皆さん、乞うご期待♪
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。

2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |

2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |