2020年4月。
政府の緊急事態宣言を受け、多くのライブハウスが、リハーサルスタジオが、そして楽器屋さんが営業自粛を余儀なくされ、今後の音楽業界を取り巻く環境が、非常に厳しくなってきております。
一方で、「STAY HOME」ということで、在宅時間が長くなったことにより、「おうち時間」の中で楽しむことができる、新たな音楽の楽しみ方にも注目が集まってきている状況です。
そんな、今までとは大きく状況が異なる、2020年4月のブログ人気記事。今回も、振り返ってみることにいたしましょう。
なお、今回も従前と同様に、人気記事の選定に際しては、各記事の単純なアクセス数のみではなく、Googleサーチコンソールやはてなブログのアクセス解析、SNSの反応などを踏まえ、総合的に判断している旨、お含みおきください。
それでは、2020年4月の振り返り、早速まいりましょう。

もくじ
え?ギブソンのPU・バーストバッカーが検索1位?
今回の人気記事選定に向けて、Googleのサーチコンソールを分析した際に、私が「えっ?」と声を上げたのは、なんと検索ワードの1位が「バーストバッカー」であったこと。
ギター・ベース本体からエフェクターから各種音楽コラムから、比較的幅広く記事を掲載している当ブログですが、まさかここに来て、ギターのピックアップが検索1位になるとは…これは全くの想定外でした。
当ブログで掲載しているバーストバッカーのレビュー記事では、「Type1, Tyoe2, Type3」のすべてを一括してご紹介しています。ヴィンテージからモダンまで幅広く対応できる懐の広さが魅力の、このピックアップ。
これも当ブログでレビューしていますが、たとえばエピフォンのレスポールのような、レスポール系の廉価ギターをグレードアップさせるにも、とってもオススメな一品です。
久しぶりにSSWおじさんが検索上位に
当ブログの看板ネタの1つであるものの、最近、あまり検索で上位に来ることのなかった「SSWおじさん」。これが、久しぶりに検索上位に登場してきました。
ライブが自粛ムードの中、女性SSWの皆さんも活動ができていないので、SSWおじさんの姿を目にすることもなくなっているはずなのですが、検索でしっかり上位に登場してきてしまいました。
ライブ活動自粛によって、活動の場所をSNSに求めている女性SSWさんが増えているようですが、そのコメント欄に毎度のように表れるSSWおじさんの存在が目に付いて、このような検索結果になっているのでしょうか…。
SNS上でのSSWおじさんの活動について、特筆した記事もありますので、こちらもぜひ、ご覧いただければと思います。
EMG SAも検索上位
また、ギターピックアップ系では、EMG SAも検索の上位に登場してきています。
古くから存在する、安定と伝統のアクティブピックアップですが、当ブログのギターピックアップ系レビュー記事で紹介したのは、比較的最近。
既に多くのレビュー記事がある中で、こうやって当ブログに検索してきてくださっているのは、本当にありがたい話だと思っています。
関係あるかも?フェルナンデス布袋モデルもランクイン
そして、前述の「EMG SA」と関係あるかどうかは分かりませんが、今回、初めて「フェルナンデス 布袋モデル」というキーワードがランクインしてきています。
フェルナンデス(FERNANDES)ギターの特徴や価格を解説!

ご存じの方も多いかと思いますが、BOOWY時代の布袋寅泰氏が、あの「布袋モデル」に搭載していたピックアップは、EMG SA。
市販されている一般的な布袋モデルには、フェルナンデスのオリジナルピックアップが搭載されているのですが、少しでも本人と同じ仕様に近づこうと、これをEMG SAに換装するというのは、定番のアップグレードの1つです。
少しマニアックなお話ですが、こういった話が検索上位に来るあたり、おうちで機材に向き合う時間が増えたことの証拠かもしれませんね。
「軽音楽部の新歓コンパ問題」がSNS経由で上位に
今月、SNS経由でのアクセスが大きかったのが、今回初登場の、「軽音楽部の新歓コンパ問題」に関する記事。
今年に関しては、多くの場合、新歓コンパが実施されていないと思われますが、一般論として、軽音楽部にありがちな「飲食での悪ノリ」が、音楽を志す若者の入り口を閉ざしてしまっていることについて、問題提起を行っています。
このブログでも強く主張していますが、全国的に悪しき組織文化となってしまっている「軽音楽部のノリ」は、音楽活動には一切不要であり、むしろ音楽プレイヤーの間口を狭まてしまっているという点において、重大な課題があると考えられます。
本当の意味で、「音楽を楽しむ」軽音楽部になれるように、この問題点については、今後当ブログでも積極的に啓発していこうと思っています。
【まとめ】おうち時間を楽しみつつ、やがて来る「ポストコロナ」へ…
緊急事態宣言に伴う自粛ムード。
残念ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大を止めるためにやむを得ない措置です。とはいえ、そういった中でも、新しい音楽の楽しみ方を見出すことは可能です。
そういった中で、多くの人が機材に向き合いながら「おうち時間」を過ごしたのかな…そんなことが感じられる、今月のブログ人気記事の傾向でした。
緊急事態宣言の今後の動向はまだ読めないところがありますが、いずれにせよ、やがて来るであろう「ポストコロナ」のときに向け、希望を抱きながら、少しずつ、準備を始めていくことも、そろそろ考えなければなりません。
当ブログは、こんな状況下でも、正しく、楽しく音楽を楽しむことができるよう、引き続き情報発信に力を入れていこうと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。

2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |

2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |