本日は、テレキャスター用のピックアップのご紹介です。フェンダーの、「Fender Custom Shop ’51 Nocaster Tele」についてレビューさせていただこうと思います。
実は当ブログ、テレキャスターのピックアップ紹介は今回が初めて。
商品名だけで思わず「おっ」となるこのピックアップですが、果たして、どんなサウンドなのでしょうか…早速、見ていくことにいたしましょう!
- フェンダー・Custom Shop ’51 Nocaster Teleの評価・口コミを知りたい
- テレキャス用の上質なピックアップを探している
- フェンダー・カスタムショップ製のテレキャスピックアップに興味がある
- ノーキャスターのサウンドを手持ちのテレキャスで出したい
もくじ
そもそも「Nocaster」って何なの?
まずはこのピックアップの話をする前に、そもそも「Nocaster」とは…というお話。
実はフェンダー・テレキャスターの歴史を紐解くと、そのルーツは、1950年の「Esquire(エスクワイヤー)」というモデルにさかのぼります。このギターは、現在のテレキャスターのボディシェイプに、リアのピックアップだけが搭載されたものでした。
その後、翌年、1951年に、そのエスクワイヤーの上位グレードとして「Broadcaster(ブロードキャスター)」というギターが登場。これが、エスクワイヤーにフロントピックアップを追加したもの…つまり、まさに今のテレキャスターに相当するギターなのです。
しかしながら、このブロードキャスターというギターの名称、既にグレッチが別商品において用いていたため、クレームが入ったことから、ギターのヘッドロゴからギター名が消えてしまうこととなりました。
この、「ブロードキャスター」と呼ばれる予定だったものの、こうした事情からヘッドロゴから名前が消え、「Fender」のみが示された1951年のギターのことを「Nocaster」と呼ぶようになったのです。
ちなみにその後、ほどなくして、新しいギターの名称として「Telecaster(テレキャスター)」が決定。以降は、私たちにとっておなじみの「テレキャスター」という名称で、この形のギターが親しまれるようになった、ってわけなのです。
現在では、フェンダー・カスタムショップにおいて、このノーキャスターのリイシューモデルが製造されていたりします。
初代テレキャスを再現したPU…その特徴は
さて、そうした「ノーキャスター」の歴史を理解した上で、今回のピックアップを見ていきます。
このピックアップのコンセプトは、「オリジナルのノーキャスターのサウンドを目指して、当時と同じ設計で忠実に再現」というもの。
具体的には、
- エナメル皮膜マグネットワイヤー
- 弦のレスポンスを均一にするフラットタイプポールピース
- アルニコ3マグネット使用
- 錫メッキ銅のベースプレート
- 当時と同じクロスワイヤー(出力線)とファイバーボビン
…といったところです。
アルニコ3は、初期のテレキャスやストラトではよく用いられていましたが、最近のモデルではあまり採用されていないマグネットですね。ヴィンテージ系PUでよく見るアルニコ2ともまた少し違った、枯れたサウンドが何とも言えない魅力を放つ印象です。
サウンドは…ダークさと明るさの同居する、不思議な魅力
さて、そんなFender Custom Shop ’51 Nocaster Teleピックアップ。サウンドの方は、いかがでしょうか。
かなり素朴なサウンドが鳴っている印象です。比較的ローが削れている一方、ミッド〜ハイあたりに漂うテレキャスらしさが強調されている印象でしょうか。
また、最近のモダン系ギターによくある、ハイファイなサウンドではなくて、むしろヴィンテージギターで感じられる、ある種のダークなサウンドというのも、どこかに見え隠れしているようにも思います。
クリアさとダークさが同居する、ヴィンテージギター独特の雰囲気が、見事に出ている感じですね。
このサウンドの傾向は、歪ませたときにより際立ってくる印象で、中〜高音域にかけて、テレキャスらしい暴れ方をしっかりしてくれます。
ですので、このギターは、パワーコードで低音のリフを奏でるという使い方よりも、クリーンで素朴なギターの音色を楽しんだり、クランチ〜オーバードライブでテレキャスらしい軽快なサウンドを楽しんだりするのが向いているといえそうです。
【まとめ】伝統のテレキャスサウンドが欲しい方はぜひ!
このように、今回ご紹介したFender Custom Shop ’51 Nocaster Teleピックアップは、まさに1951年の「ノーキャスター」を狙った、素朴で、どこかダークさも匂わせつつ、でも歪ませたときのテレキャスらしい軽快なドライブサウンドをしっかり出してくれるピックアップです。
さすが本家・フェンダーカスタムショップ、このあたりのヴィンテージ系ピックアップを作らせたら、他の追随を許さない、圧倒的な存在感を発揮してきますね。
テレキャスも、60年代になるとまたサウンドの方向性が結構大きく変わってきますが、50年代ならではの、この独特の雰囲気は、何物にも代えがたい魅力があるように思います。
伝統の50年代テレキャスのサウンドを極めたいそこのアナタ、このピックアップ、本当にオススメですよ!
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |