本日は、バッカスのベースから、ジャズベースタイプのWL-434についてご紹介させていただこうと思います。
- バッカスのベース・WL-434について、評価や口コミを知りたい
- 6万円前後の価格帯でハイクオリティなベースを探している
- バッカス・グローバルシリーズのベースについて聞きたい
- バッカス・WL-434のサウンドについて教えてほしい
- バッカス・WL-434のライバルとなるベースを教えてほしい
もくじ
バッカスの中間グレード・Global Series
長野県に拠点を構える楽器メーカー、ディバイザー。さまざまなブランドで高品質な楽器を送り出し、高い評価を得ていますが、そんなディバイザーのブランドの1つが、このバッカス。
バッカスのラインナップについては、大きく4つあります。
- Universe Series(ユニバースシリーズ):中国産の、もっとも低価格なモデル
- Global Series(グローバルシリーズ):フィリピン工場において、手作業で生産されているモデル
- Craft Series(クラフトシリーズ):国産のコストパフォーマンスに優れたモデル
- Handmade Series(ハンドメイドシリーズ):国内の飛鳥工場において手作業で生産されているモデル
今回、ご紹介させていただくベースは、そのうち、グローバルシリーズのものになります。
もっとも標準的なWL-434
さて、そんなグローバルシリーズの中で、もっとも標準的なジャズベースの仕様になっているのが、このWL-434。
とはいえ、一般的なジャズベースを全くそのままコピーしたというわけではなく、バッカスなりの工夫によって、少しだけ個性的な仕上がりになっています。
まず、このWL-434については、標準的なジャズベースより一回り小柄な、いわゆるディンキーボディが採用されています。これにより、ボディも軽量化され、ライブ時の取り回しにおける優位性が確保されています。
そして、配線面においても、通常の2ボリューム、1トーンにとどまることなく、2つのピックアップを直接接続することにより、よりパワフルなサウンドを実現しています。
ちなみに、バリエーションも豊富です
ちなみに、このWL-434シリーズについては、スケールが標準的な34インチになっていますが、スケールを短くして扱いやすくした33インチモデルのWL-433、逆にスケールを35インチに長くしたWL-435といったような、「スケール違いのモデル」があります。
また、アクティブタイプのモデルがあったり、インレイにLEDが搭載されているものがあったりするなど、非常にバリエーションは豊富です。
「ハードウッド」に「テックウッド」…何だろ、この木材?
ところで、このWL-434について、スペックを見ていくと、少し気になるのが木材。
このWL-434、ボディ材には「ハードウッド」という、あまり聞いたことのないものが用いられています。アルダーでもアッシュでもなく、逆にローコストモデルでよく用いられているバスウッドやポプラでもない…。
また、一見ローズウッドっぽい指板も、スペックを見ると、「テックウッド」という、これまた全く聞いたことのない木材の名前が書かれています。低価格帯の楽器で、ローズウッドの代替材として用いられるものといえば、パーフェローが定番なわけですが、これはそれですらない…。
この「テックウッド」については、実はディバイザー公式サイトにおいて説明があり、これによると、
テックウッド(Tech Wood)とはギターやベースに使用されるポプラ材を何層にも重ね合わせ作り上げた合板材です。近年資源の減少により希少性を増すローズウッドの外観に近く、木目を楽しめるよう積層の仕方にも一工夫されています。
とのことです。要は、ポプラを使った合板材ということですね。
いずれにせよ、木材のセレクトにおいては、コストカットに主眼を置いた工夫が行われている、ということなのでしょう。
サウンドは…中域に粘りのある、ジャズベらしいサウンド
さて、そんなWL-434。実際に弾いてみると、どのようなサウンドなのでしょうか。
Bacchus WL-434 ASH LED Custom
Bacchus Bass Global Series WL-434
サウンドの基本的な部分は、「これぞジャズベース」といった感じなのですが、サウンドの中で特に強調されている部分は、低音部分より、どちらかというと中域かなあ、という印象を受けます。
そんな中域の、なんとも言えない粘りのあるサウンドというか、コシのあるサウンドというのか、そういったところが、このWL-434の最大の特徴だと言えるでしょう。
中級グレードの位置づけにあるGlobal Seriesですが、弾いている感覚は、もう少し上のグレードの楽器に感じられる印象ですね。
個人的には、アギュラーのベースアンプかプリアンプを通して、指弾きで上品に弾いてあげると、このベースのおいしいところが引き出せそうな印象です。
海外製だけど仕上がりも悪くない
そうそう、このベース、海外産ということで、工業製品としての仕上がりのクオリティが少し気になるところではありますが、私が弾いた個体においては、非常に丁寧に作られている印象を受けました。
木材においてコストカットが図られている関係で、高級感まではありませんが、それでも同価格帯の海外製楽器と比べると、かなり優秀な部類だと思います。
価格は6万円前後…これは安い!
そんなWL-434ですが、市場価格を見てみると、なんと6万円前後という安さで購入することができます。実際に弾いた感じでは、とても6万円台の楽器には思えない高級感あるサウンドですので、これがいかに破格か…というのは推して知るべしです。
初心者向け楽器の定番である日本製フェンダーが約10万円の価格帯にある中、6万円台でこれだけの楽器が手にできるというのは、非常に驚異的だと言えるでしょう。
Sagoの廉価版・Seedの田淵モデルと比較
ちなみに、同価格帯のジャズベースタイプでいうと、Sagoの初心者向けブランド・Seedからリリースされている田淵智也氏のシグネチャーモデルが該当します。
両方を弾き比べてみた印象で言うと、ディンキーボディのWL-434に比べると、Seedの田淵モデルは標準的なボディサイズに、厚みも増されているので、サウンドはより低音によっている印象を受けます。ヘヴィなベースサウンドが欲しければSeedになりますが、取り回しの良さや扱いやすいサウンドといった視点では、WL-434に分がある印象です。
また、工業製品としての仕上がりについて、Seedはフレット側面の仕上がりや電装系などにおいて、少し雑なところが見られる個体が多いところ、その点においてはWL-434の方が高品質な印象があります。
ただし、木材については、WL-434の方はコストカットに大きく舵を切られている一方、Seed田淵モデルは、ボディにしっかりとしたアルダーを使ってくれています。このあたりはSeedの方に優位性が感じられますね。
いずれにせよ、サウンドの方向性が結構違うので、ここは両方を弾き比べて、どちらのサウンドが自分好みかを、しっかり判断していただければと思います。
【まとめ】このサウンドでこの価格は驚異的!
このように、バッカスのWL-434については、6万円程度という価格でありながら、非常に扱いやすく、かつ上質なサウンドを奏でるジャズベースということで、相当にコストパフォーマンスが高い一本であることが分かりました。
6万円台ということになると、位置づけとしては初心者向けのモデルということになりますが、このクオリティを見ると、初心者向けのモデルの中では頭一つ抜けているのでは…という印象を受けますし、それゆえに、中級者以上の方が持つサブのベースとしても、十分に戦えるクオリティがあると言えそうです。
楽器屋さんでも割とよく見かけるので、手にしやすい一本だと思います。ぜひぜひ、弾いてみてください!
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |